お家のお金 ヒゲブログ ライフプラン 国内株式 株式 資産運用

日経225で理解する信用取引 CFD(差金決済)とは何者なのか?

ヒゲ
ヒゲ

こんにちは〜ヒゲです。

今回は日経225を使ってCFDで使われる、証拠金とレバレッジの関係について紹介していいこうと思います。

信用取引(CFDやFXなどは)とっつきにくい部分もあり最初は理解するのに苦労すると思いますが、ゆっくりみていきましょう。

インデックス投資に興味のある方はこちら

インデックス投資

CFD(差金決済)とは?

CFD(差金決済)とは、最大レバレッジ10倍つかって取引が可能な金融商品の一つです。

初心者向けの金融商品ではありませんが、仕組みを理解すればレバレッジ自体はそこまで大きくないので怖い商品ではありません。

商品と言ってもそこまで特別なものではなく、日経225のように日経平均と連動したような指数を商品と呼んでいます。

例えば、日経平均先物が3万円であれば3000円(レバレッジが10倍なので)で日経平均先物を購入することができます。

レバレッジ?

自分の資金力以上の取引をすることです。

例えば、100円しか持っていないのに1000円のものを購入できる。

という状況は10倍のレバレッジを利用しているということになります。

そして、金融商品の中にはレバレッジを使って取引が可能なものが何種類かあります。

以下は、レバレッジと商品の組み合わせです。

金融商品最大レバレッジ決済期限
先物取引1000倍あり
オプション取引100倍あり
CFD10倍なし
株の信用取引3倍あり
株の現物取引1倍なし
金融商品と最大レバレッジ

先物は恐怖の1000倍となっていて100万円の商品があったら、たった1000円を自分の資金として用意すれば100万円の商品を購入することができます。

一方で、株の現物取引は1倍なので100万円の株があったら100万円をしっかりと準備しなければなりません。

そして、レバレッジが1倍以外のものを一般的に信用取引と呼んでいます。

決済期限

信用取引には基本的にSQと呼ばれる決済期限があり、どんなに損をしていてもそこで決済をしなければなりません。

しかし、CFDには決済期限がなくロスカットレートと証拠金維持率をしっかりと管理していればいつまででも持ち続ける事が可能です。

ここからは専門用語が連発するので用語の整理をしてみよう

用語を表として整理してみました。

少なくとも感覚として掴むには以下の単語の意味を把握している必要があります。

数は多いのですが、CFDを含む信用取引を行うためには絶対に必要な単語ですのでぜひ覚えていきましょう。

用語説明
証拠金(拘束証拠金)口座に入っている現金のこと。
購入時に必要証拠金と任意証拠金を足し合わせたもの。
時価評価額に似ているがコチラは、あくまで購入時のみで変動は考えない。
必要証拠金商品を購入するために必要な割いて限度のお金
任意証拠金証拠金から必要証拠金を除いたもの。主にロスカットを避けるために資金を入金しておく現金のこと
評価額購入した商品の現在価値のこと。100円購入したものが90円になれば評価額は90円
時価評価額現金などや保有商品を含めた金額の合計。
ロスカット損をしていたとしても強制決済されること
ロスカットレート(ロスカット幅)商品が値上がりしたり、値下がりしたりする時にどこまで許容できるか?
ロング商品に対して買いで入ること。値上がりすると利益を得ることが可能
ショート商品に対して売りで入ること。値下がりすると利益を得ることが可能
証拠金維持率追証にならないようにするための証拠金と必要証拠金の比率のこと
100%の場合は証拠金と必要証拠金が一致している
追証必要証拠金を支払えない場合に追加で入金を求められること
スリッページpipsと呼ばれることもある。画面上で注文してから実際に注文が入るまでの値動きの差。
スリッページを設定しておくことによって、急激に変わった時の発注を避けるこができる
スプレッド注文時の手数料のようなもの。
スプレッド1で100円のものを買うと101円取られる。
用語集

今回は幾つかピックアップして紹介していきます。

証拠金とはって何?

証拠金とは、口座に入っている現金のことです。

ややこしいですが、信用取引の場面では純資産とは呼ばず証拠金と呼びます。

必要証拠金ってなに?

信用取引の場面ではよく、必要証拠金やロスカットと呼ばれる言葉が利用されます。

まず、必要証拠金とは、その商品を購入するために購入者が用意しなければならない最低金額のことです。

日経255であれば、

  • 日経平均先物指数に連動しますので29000円くらいが正規の値段
  • 注文単位は10株から
  • レバレッジは10倍

となっています。

そこから必要証拠金を計算すると

必要証拠金 = 29000 / 10(レバレッジ) * 10(注文単位) = 29000

となります。

数式的には、レバレッジ分だけ自分が用意すべきお金をもとめ(29000 / 10(レバレッジ))、そして注文単位である10を掛けているという計算です。

必要証拠金の計算はCFDに限らずFXなどでも同じなので覚えておくと便利です。

ロスカットってなに?

ロスカットとは、購入者を守るために設定する含み損の上限値を超えた場合に強制決死されること。

CFDでは以下のロスカットレートを元にいつロスカットされるかが決定される

ロスカットレートって何?

許容できる値動きの範囲のこと。

許容できる範囲を超えた場合は、ロスカットが発生します。

GMOクリック証券では、インフォメーションから確認可能で、日経225であれば1426円がロスカットレートとなっています。

ロスカットレートの確認
ロスカットレート

日経225が30000の時に、

ショートで入ればロスカットレートは31426円あたり

ロングで入ればロスカットレートは28574円あたり

になります。

信用取引の場合はこのロスカットが絶対に発生しないようにしなければなりません。

ロスカットレートは約定ごとに自動的に決定されることが殆どで、ロスカットレート変更することは可能ですがそのためには変更するための任意証拠金が必要です。

証拠金維持率ってなに?

証拠金維持率とは、証拠金と必要証拠金の健全性を図るもので以下で計算されます。

証拠金維持率 = (時価評価額 / 必要証拠金) * 100

数値が100以上であれば健全で100を下回ると後に紹介する追証が発生します。

ここで、日経225を例にとって証拠金維持率が変動する様をみていきましょう。

時価評価額は5万円(2万円の現金と3万円の日経225)

今回も例として30000円のときにCFD経由で日経225をショートしたとします。

証拠金維持率30000を基準とした時の変動時価評価額
レバレッジが10倍なので変動*10動きます
必要証拠金
160-5000030000
175-10006000029000
100+15003500035000
証拠金維持率

ショートしていますから+1000円で値段が上がってしまった場合は証拠金の維持率が下がっていることがわかると思います。

そして更に値上がりして、日経225が1500円に上がってしまったとすると、証拠金維持率は100に並びそれ以上になると100を切ってしまいます。

そして、証拠金維持率が100を切った状態でロスカットを迎えてしまうと、追証が発生します。

追証って何?

追証とは、口座に必要な資金が残っていないので早く支払ってください!という状況のことです。

追証が発生したら、即座に現金を入金しなければなりません。

入金したお金は即座に証券会社に持っていかれます。

ロスカットも避けるべきですが、追証はもっと避けるべきです。

追証を逃れるためには?

追証を逃れるためには2つの方法があります

  • ロスカットレートを適切に設定する
  • 時価評価額を増やす(現金を先んじて入金しておく)

1つ目はロスカットレートを適切に設定しておくことです。

証拠金維持率で紹介した変動が+1000の場合をロスカットレート(つまり31000円)とすると、損はしますが証拠金維持率は158ですからロスカットが発生しても追証が発生することはありません。

一般にロスカットレートは5%程度に自動的に設定されることもありますが、設定がないまま取引をしてしまうと悲惨なのでかならずチェックするようにしましょう。

また、ロスカットレートを+1600(つまり31600円)としても時価評価額さえ高ければ追証は発生しません。

先程の例だと、時価評価額を6万円(3万円の現金と3万円の日経225)とすると証拠金維持率は119(49000/41000*100)となり100を下回ることがないからです。

このように証拠金維持率を保ち追証を避けるために追加で入金する現金のことを任意証拠金といいます。

任意証拠金て何?

任意証拠金とは必要証拠金に加えて、証拠金維持率を保つために入金しておく現金のことです。

これらのことからわかるように信用取引では、適切なロスカットレートと任意証拠金の管理が重要です。

そこで、任意証拠金の計算ができるとうれしいので、その計算式を覚えておきましょう。

任意証拠金 = (予想値 - 現在値) * 注文単位

です※マイナスの場合は-1を掛けてください。

例えば日経225が現在30000万円で2000円の変動まで耐えられる(追証が発生しないように)任意証拠金を用意したいとします。

そうすると、32000(もしくは28000) - 30000 * 10となるので20000円の任意証拠金を入れれば耐えられるということになります。

分かりづらいロスカットレートと任意証拠金

ロスカットレートを広げる(上げたり下げたりする)ためには、任意証拠金が必要であることが多いです。

しかし設定自体は自動で行わなければならないので、上記のように20000万円の任意証拠金を入れたとからと言ってロスカットが発生しないとは限らないのです。

資金を十分に用意したらしっかりとロスカットレートを変更しておきましょう。

また、任意証拠金を準備するためには次に紹介するスリッページとスプレッドも考慮に入れないといけません。

スリッページ、スプレッドとは?

スリッページとは購入注文を出してから実際に注文が入るまでにおきた音はあの変動のことです。

たとえば、100円で注文しても実際に注文を適用したときは101円になっていた時にスリッページ1となります。

スリッページの許容できるかどうかはGMOであれば以下の画面で設定ができます。

スリッページ1以内であれば102円になったときは注文を行いません。

スリッページ
スリッページ

スプレッドとは、注文する時の手数料です。

スプレッドが1であれば注文した時に101円で購入したのと同じです。

証拠金との関係は?

手数料がかかってきますので、用意する人いい証拠金はスプレッドとスリッページを考慮した金額を入れないといけません。

ちょっとした手数料がかかるだけでロスカットレートに引っかかってしまっては身もふたもないからです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

PVアクセスランキング にほんブログ村
  • この記事を書いた人

ヒゲ

とある会社でエンジニアをやりつつ、家族のためにせっせと投資に励むオジさん。: Udemyの講師やエンジニアに関する文筆業を生業としています。ネット上ではヒゲと呼ばれることが多い。是非フォローして下さい。

-お家のお金, ヒゲブログ, ライフプラン, 国内株式, 株式, 資産運用

© 2023 家族経営ブログ