子育て

【0歳, 1歳2歳3歳向け】子供のおやつ何食べさせる?【我が家のヘビロテおやつ】

子供が大好きなおやつ。

夕飯までお腹が持たないお子さんは多く、3時のおやつや機嫌取りにも出しますよね。

でもポテトチップスやチョコレートなど、美味しいけど与えすぎには少し禁物。

今回は我が家でヘビロテしているおすすめのヘルシーなおやつをご紹介します。

【0歳, 1歳2歳3歳向け】子供のおやつ何食べさせる?【我が家のヘビロテおやつ】

おやつ

ヘビロテおやつ 市販品【0歳~3歳向け】

ヘビロテおやつ 市販品1.赤ちゃんせんべい

おやつ

生後6か月ごろから食べれる赤ちゃんせんべいはカロリーも低く、安心して食べられます。

我が家では1袋(2枚入り)を 0~1歳までは1袋 。

2~3歳までは2袋 一回分として食べさせていました。

3歳過ぎると2袋食べても物足りな ことがあるので、牛乳やパンなどを足すこともあります。

ヘビロテおやつ 市販品2.和光堂 野菜のビスケット、クッキーシリーズ

おやつ

こちらは生後9か月ごろから食べれます。

ビスケットの中に野菜粉末も含まれているので、かなり優秀です。

ビスケットで有名な「マンナ」よりもカロリーが低く、甘さ控えめとなっているので、 赤ちゃん~1歳児にオススメです。

また、バリエーション豊富なため、味も飽きませんよ。

我が家は「ほうれん草のビスケット」と「かぼちゃクッキー」をヘビロテしています!!

1袋与えるのは多いので、1袋2回分として与えています。

小分けになっているバラエティーパックもあるので外出時の持ち運びに便利ですよ!

ヘビロテおやつ 市販品3.おしゃぶり昆布

我が家ではおしゃぶり昆布をおやつに与えています。

噛めば噛むほど味が出る昆布は、食いしん坊にはたまりませんね。

また、昆布は赤ちゃんの歯固めにぴったり!!

ただしすぐ飲み込んでしまうクセのある赤ちゃんには要注意です。

我が家では4~5枚与えていますが、食べ終わるのに30分かかることもあります笑

カロリーも低くあごも鍛えられて一石二鳥ですね!

ヘビロテおやつ 市販品4.干し芋

おやつ

手軽に食べれて、焼き芋より噛み応えがあり、満腹感もあり最高のおやつです!!

我が家は9か月から2~3本与えています。

カロリーは少し高めですが、ポテトチップスやチョコレートを与えるより栄養も高く、満腹感があります!

少し高いですが、(自称)干し芋マイスター(笑)の私がオススメするのはこちらです。

普通の干し芋より硬く、噛み応えもあり、とても甘くておいしいですよ!!!

ヘビロテおやつ 市販品5.ロールパン、菓子パン

市販のロールパンや菓子パンを1つ与えてしまうこともあります。

スナック菓子を食べるより腹持ちも良いので夕飯までの繋ぎには最適です。

赤ちゃんのときからお世話になっているパスコのパンシリーズは変な添加物が入っていなくてオススメですよ!

また、我が家ではみんな大好きポケモンパンもよく登場しています。

ポケモンパンはカロリー控えめではありませんが、クリームクロワッサンはめちゃくちゃ絶品なので是非食べてみてください!!

ポケモンデコキャラシールも子供は大喜びですね!!

ヘビロテおやつ 手作りおやつ【0歳~3歳向け】

おにぎり

小さめのおにぎりを与えています。

アンパンマンの混ぜ込みふりかけを混ぜて作ると大喜びです!!

焼き芋

我が家じゃホームクッカーor焼き芋焼機で作っています。

スーパーに売っている焼き芋と同じくらいおいしく作れますよ!!

カロリーも干し芋より低く腹持ちも良いのでオススメです!

炊飯器で作るヨーグルトケーキ

こちらの記事でも紹介していますが、我が家では炊飯器でケーキをよく作っています。

市販のホットケーキミックス半部でワンホールできるのでとってもヘルシーですよ!

1歳でも食べられる炊飯器ケーキのレシピ集です!もちろん、お子様から大人もおいしく頂けちゃいますよ!

旬のフルーツ

おやつ

りんごやバナナは腹持ちも良く、カロリーも低いので安心して食べさせられますね。

おわりに

おやつを子供に与えるとき、何を与えるか悩みますが、市販のスナック菓子やチョコレー トは頻繁に食べさせていると依存傾向があるのでなるべく避けましょう。

市販品でもヘルシーかつ甘くておいしいおやつが良いですね!!

我が家のご飯事情です。。。
効率よく家事をこなしちゃいましょう!
近隣にオーケーストアがある方は是非こちらも~

スポンサーリンク

PVアクセスランキング にほんブログ村
  • この記事を書いた人

komoti

ふつうの子持ちOLです。子育てやライフハック、食べ物に関する情報を発信しています。英語学習も少々。シェア畑ブログも始めました!(https://www.individual-worker.com/)是非フォローしてください。

-子育て

© 2022 家族経営ブログ